2012年9月8日土曜日

バンコクの交通手段-2 タクシー

節約移動をするなら、電車とバスがいいけど、言っても物価が安いので、
時間がない旅行ならタクシー乗るでしょ。

 といってもあんまり安全な乗りものではないので、

(現地ガイドの人もタクシーだけは気をつけろって言ってた)

色々なガイドブックに色々なことが書いてあると思うけど、
肌で感じたこと、気をつけてた事を書きます。


■バンコクタクシー概要。



どこにでも書いてあることですが、日本のようにきちんとメーターで清算することが
義務付けられているにも関わらず、メーターを回してもらえないことがしばしば。

タクシーに乗る時は、止めたらまず「メーター!」とか「メーター、OK?」とか聞いて、
メーターを回させましょう。 

それでも、回してくれないこともしばしば、(特に中心街や観光地は)だったり、
交渉の方が安い場合もあるので、(メーターにして遠回りされたり、
渋滞で値段が上がっちゃうこともあるから)

めんどくさいけど何台か交渉してみて、相場をつかんで、交渉で乗る、
ってのもありだと思います。 



■気をつけること


「観光客だ」と思われるとぼられる確率がグンと上がるので、 

1.タクシーを止めるときに手は上にあげない。

2.ホテルの目の前で拾わない。

 の2点は気をつけていました。

また、個人タクシーは特に危険なので、

3.個人タクシー(黄色と緑のツートン)には乗らない。

を徹底していました。

黄色と緑じゃなくても、ウイングとかつけて改造してたりすると
個人タクシーの可能性が高いので、避けていました。

何台か乗ったり交渉したりして、ピンク一色のタクシーが一番良さそうでした。

以上のまとめの図。



■その他


運転手のおっちゃん達、多分みんな仏教&王様大好きだから、
思い思いの飾り付けをしてました。




■トゥクトゥク(バイクタクシー)


2回程乗りましたが、タクシー以上にあやしい雰囲気がぷんぷんなのと、
相場がわからなかったので、短距離で「体験」的に乗りました。

爽快で楽しかった!




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿