つづき。
ツアー当日。
7:00集合で、バンに乗りこみました。
2時間くらいかな。
まずは着いたのがここ。
■連合軍共同墓地
第二次世界大戦で日本軍がタイとミャンマー(ビルマ)を結ぶために作った
「泰麺鉄道」の建設の時に亡くなった捕虜の人たちのお墓です。
このツアーに申し込むまで、こんなものがあるのを知らなかった。
ツアーに欧米の方々が結構いたので、気まずかったです。
特に何か言われたわけじゃなかったけど、日本人がしたことだからね。
■JEATH戦争博物館とクウェー川鉄橋
泰緬鉄道の建設にかかわった、日本(Japan)、イギリス(England)、アメリカ(America)、オーストラリア(Australia)、タイ(Thailand)、オランダ(Holland)の6ヶ国の頭文字をとって「JEATH」というそうです。
実際に使われてた汽車。
若干微妙な日本語がリアル。
強制労働の様子が人形で再現されてました。
日本兵やな感じ。
当時のバイク(?)。かっこいい。
けど日本軍が自分で「JAPANESE」って書くのかなぁ・・・
最後には、橋ごと連合軍の攻撃でやられちゃったみたいです。
そしてクウェー川鉄橋。
映画「戦場にかける橋
」の舞台です。
この映画に使われている「クワイ川マーチ」という曲が有名らしいのですが、
知らんなぁと思ってYOUTUBEで調べてみたら「サル・ゴリラチンパンジ~♪」の曲でした。
すっかり観光地になっていて、アイスとか売ってたけど、ここで沢山の人が亡くなったんだなぁと思うと不思議な感覚でした。
今も1~2時間に1本、電車が通るらしいです。
<<おまけ>>
なんかめっちゃかわいい子いた。おかあさんにジュースもらって「コップンカー」とか言ってた。
なんかヒョウの子どももいた。
だっこしてミルクあげんの100Bって言われて、「たかっ!」と思って辞めたけど、
よく考えたら300円だった。あげとけばよかった。
タイ日記、まだまだつづく。