2012年10月24日水曜日

【タイ日記】カンチャナブリーツアー(ついにラスト)

いよいよ、この旅のメイン目的「タイガーテンプル」です。
ずいぶん長くなっちゃった。

▼タイ日記、過去の記事はこちら



-----------------------------------------------

エレファントライディングが終わり、やっと迎えの車がきました。

ついにタイガーかっ!

と思ってたら、


謎の滝へ。


めっちゃ、「ファイブミニッツ!」とけしかけられながら、
言われるがままに滝の写真を撮りました。

結局何の滝なんだこれ?

ファイブミニッツなのに、自由な欧米人はATMにお金をおろしに行き、
行方不明になりました。

おかげでどうやらタイガーテンプルに行く時間が怪しくなったみたいで、
飛ばす飛ばす。

すごい速度で運転手ががんばったので、なんとか閉園にすべりこみ・・・

・・・すべりこみ?

私たち、これがメイン目的なのに!?


やっと入れたと思ったら、トラに触れるところ、長蛇の列。
閉園ぎりぎりなのに・・・


とりあえずトラはごろごろいるけど、自由にはさわれなくて、
係員が一人ひとりについて、「はい、次はあっち、次はあっち」とバタバタ連れまわされながら
これでもかと写真を撮ってもらいました。





でもゾウと違って「触れ合う」って感じじゃなかったなぁ。
トラと同じフレームに入って写真を撮れますって感じ。

時期と時間によっては赤ちゃんトラに触れたりするみたいだけど。


僧侶がミルクあげてるところ。
いいなぁ。私も肩に手置かれたい・・・


「スペシャルフォト 1000B」というオプションがあったので、
払いましたよ。たかかったけど。

そしたら僧侶が写真に入ってくれた。
あとなんか謎のCDと謎のネックレスをお土産でくれました。



牛とか馬とかもいます。



トラックの荷台からかぼちゃ丸ごとをばらまいてました。エサで。
なんて豪快なエサのあげ方。

 











むさぼる牛たち。


そんなこんなでまたバンにすし詰めになってカオサンまで戻ってまいりましたよ。

このボリュームで1人600Bは安いけど、行き先不明で振り回されるのも楽しかったけど、
タイガーテンプルはもっとゆっくりしたかったなぁ・・・



2012年10月22日月曜日

Everword-evernoteを使った単語覚えるアプリ。

私は、特に使う目的もないまま「もうちょっと英語できるようになりたいなぁ」と思っている典型的日本人の一人なのですが、

英語を勉強していてわからなかった単語をevernoteに飛ばす、ということをしております。

ノートタイトルが英語で、本文が意味。
英語辞書byNAVERで調べて、そのままクリップすることが多いです。

時間がある時にいらない文字を削除したり、言葉のイメージに合った画像を入れたりもしてます。

▼こんな感じ。



このノートブックにピッタリなアプリを見つけました。


■Everword



まずは、いつものようにアカウントを入力、同期。

このアプリで使うノートブックを選択します。



同期されたノートブックを選択すると、


ノートのタイトル、タッチで本文が表示されます。
本文は画像とか入ってるとちょっと見づらいかも。

覚えたら「Know」覚えてなかったら「Don't Know」をタッチ。
自動でタグをつけてくれて、覚えてない単語を集中的に覚えられます。


(>)をタッチすると、ノートが一覧で表示されます


タイトル表示→タッチで本文です。
こっちのが見やすいけど、タグ付けができない。

覚えるときはこっちで、
テストは前の方法で、という使い方かな、と思います。



2012年10月21日日曜日

【タイ日記】カンチャナブリーツアー

なかなか先に進めないタイ日記。。。

カンチャナブリーツアーの続きです。


ランチ付きのツアーだったので、なにやら謎のレストランに連れていかれました。

水上のレストランでバイキング。


米が2種類と、謎のおかず3種。すくなっ。


席に着いたら、スイカも出てきました。どうせなら食べた事ないくだもの食べたかったけど。

スケジュールでは、このあとはエレファントライディングだったので、

食べ終わってのんびりしてたら、急に見知らぬタイ人に

「食べ終わったんなら急げ!」とけしかけられ、


気がついたらライフジャケットを着て、謎のボートに乗っていました。
びっしゃびしゃだし。聞いてないし。ちょー暴走してるし。なんだこれ。

これでエレファントライディングに行くのかな、と思ったらまさかの、


Uターンしてレストランに到着。

なんだこれ。

そしてまた別のボートに乗せられ、


エレファントライディング到着。

結局あの謎のボートは何だったんだ・・・




ゾウだ~~~!!!かわいい~~


そしてここでもめっちゃせかされる。
写真とか撮ってたら、「乗ってないなら早く乗れ!ハリーハリー!」と言われる。



はぁん(*´Д`*) 頭の毛かわいいよう(*´Д`*)




おばちゃん愛想悪いよう・・・なんか常にキレてたしおばちゃん。
しかもゾウがなめ腐ってて、歩きながら草食べたり急にうんこしたり、
やりたい放題だった。


ゾウの上に椅子が乗っかってるから、結構な高さ。
そしてゆれる。

ゾウに直にのりたかったな~


おばちゃん、愛想めっちゃ悪いけど、ゾウから降りてこれでもかと写真撮ってくれました。

(降りたらおばちゃんにはチップを忘れずに!)


そしてあんなにけしかけられてゾウに乗ったのに、迎えが来ない。

おかげでゾウといっぱい遊べたけど。次の予定が見えなさ過ぎて面白かった。


バナナあげたりとか(写ってないけど。別料金だけど)


鼻を「んぱっ」として汁を飛ばしてくるゾウ。いやがらせじゃなくて「キス」らしい。

とっても賢いので、旅ノートを広げて、「ここにやって!」といったらやってくれました。
さすがに鼻の形はつかなかったけど、土の後が残って良い思い出。



ゾウ使いの女の子。普通におばちゃんと同じ仕事をこなしていました。
マジで、ゾウが友達って感じだった。ゾウも言う事聞いてたし。
こんな生き方もあるんだなぁと思った。



現地の子たち。ゴム飛びしてた。日本と同じ。
この子たちもゾウ使いになるのかな。


つづく。(やっとタイガーテンプル・・・)

2012年10月3日水曜日

来年の手帳!モレスキンパッションとスマートノートブック。


届いちゃった♪




来年の手帳はモレスキンパッションのデイリープランナー!

そして待ってたよ~evernoteスマートノートブック!


■パッションダイアリー





初めてモレスキンの手帳買いました。
決め手は、ウィークリーバーチカル+余白!
なんかシンプルなバーチカルってあんまりないんだよね~
そしてパッションは毎日下に余白がついてるのでこれにしました。
しおりが二本なんだね。手帳。




パッションなのでパッション的なページもあります。
本格的に使うにはページ数少ない気がするけど…




そして、シールとタブノートが着いてます。
タブノートって何ぞや?と思ったら、端っこが見出しになってるノートでした。



見づらいけど。


■EVERNOTEスマートノートブック

私は日々の写真とかをスクラップ的にノートに切り貼りしていて、
今年は無地のラージを使ってるんだけど、
来年はこれを使おうと思ってます。




ぞうさんの表紙。




噂の特別な方眼。



噂通り、しおり紐とポケットがEvernoteグリーン。



噂の、タグづけができるシール、スマートステッカー。

iPhoneのEvernoteアプリの設定画面から、
それぞれのシールにノートブックとタグを割り付けできます。







使い方考えないとな~



ちなみに、なんも書いてないけど、特別な方眼を取り込んでみました。



あれ…意外と……ラージだからかな…?


とにかく、使い始めるまであと3ヶ月の我慢です。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村