2012年6月2日土曜日

宮崎県 鵜戸神宮 運玉投げ!

サンメッセ日南から車で10分ぐらい南に下ったところにあります。

崖沿いの景色と、橋や鳥居の朱色がとてもきれい。

本殿は崖を下った鍾乳洞の中にあります。
下に本殿があるのは珍しく、「下り宮」と呼ぶらしいです。

色がきれい。沖縄みたい。
夕暮れの時間に行ったので、鍾乳洞の中から外を見ても素敵でした。

運玉投げ。
こんな玉が、

5個100円で売ってるので、

この崖の

この穴に

入るようにぶん投げます。
結果、5個中0個。惨敗。
一緒に行った彼氏は2個目、3個目と好調に入れ、
残った2個を私にくれました。
結果、7個中0個。クソ惨敗。
私の願いは海の藻屑となりました。

でかい運玉があったので、
ありったけの一円玉をてっぺんに積んどきました。気休めに。
どんまい私。
そうそう、こちらも手水は龍でした。緑の。かっこいい。

■鵜戸神宮
887-0101
宮崎県日南市宮浦
http://www.ajkj.jp/ajkj/miyazaki/nitinan/kanko/udojingu/udojingu.html



ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿