2012年12月28日金曜日

CUSTOM DIARY STICKERS!

スクラップ用モレスキンの、毎月の見出しにしている、
CUSTOM DIARY STICKERS。

やっと今2013年のが手に入りました。

買ってないことに気がついたのが今月になってからだったからか、
ハンズにもLOFTにも見当たらず、Amazon先生で頼みました。

今年はミッキーだったけど、来年は1番シンプルなやつで。





グリーティングライフ A6 カスタムダイアリー プレーン 2012年10月始まりグリーティングライフ A6 カスタムダイアリー プレーン 2012年10月始まり


GL1210
売り上げランキング : 60308

Amazonで詳しく見る by AZlink



早速、貼ったりました。
今年のと同じように、周りにできたスキマをマステで埋めて。

ちなみに、ダイアリーステッカーはA6サイズ、モレスキンはラージサイズ。
↓それでこんな感じのサイズ感。



来年のスクラップ用モレスキンはスマートノートブックです。

全部evernoteに突っこんだる。

来年が楽しみだな~わーい。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

2012年12月3日月曜日

12月のカレンダー。

今日から12月。

モレスキンに、月間見出しを兼ねているカレンダーを貼り付けました。





毎月、マステの色の組み合わせを考えるのが楽しい。
今月はクリスマスなのでちょっと派手めに。

お休みの日にはシールを貼ってます。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

2012年12月2日日曜日

モレスキンのタブノートをマスキングテープ用に。

モレスキン手帳(パッション)についてる、
薄いタブノートをマステノートにしました。

タブの意味がほとんどなくなっちゃったけど、
おおまかなカラー別に。





カラー分けは、ブルー、ピンク、赤、パープル、イエロー&オレンジ、ブラウン&ベージュ、黒&グレイにしました。


(黒&グレイって、ディルアンドグレイみたい)

よく使うのがピンク系だけど、
ブルーが1番多かった。意外。


パッケージについてる丸いシールは、表紙に貼りました。
増やしたら楽しそうだな。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

2012年11月19日月曜日

東京 阿佐ヶ谷 cafe spile

丸ノ内線の南阿佐ヶ谷と、JRの阿佐ヶ谷駅の間くらいにある、とっても落ち着けるカフェ。

外観。隣はイタリアン。

ガトーショコラとコーヒー。

店内も落ち着いてていい雰囲気。
8名から貸し切りができるそうなので、ちょっとしたパーティなんかもできます。
ていうか、やってみたい。



■cafe spile

http://cafespile.com/home/home.htm
杉並区阿佐谷南3-4-22


2012年11月18日日曜日

Evernoteノートブック撮影のコツ。

EvernoteのAPPがアップデートされて、モレスキンをiPhoneで撮影しやすくなりました。
アプリを立ち上げたらすぐカメラボタンができたので嬉しい。

でも、モレスキンのLargeを撮影すると、なんだかうまくいかない。


なんかこんな風に、隣のページも少し写っちゃう。

多分ノートの四隅を読んでるから、モレスキンの真ん中が読めないのね。


なかなかうまくいかなくて、色がついた下敷きとか他の本とかを
隣のページに乗せて、無理やり撮ったりしたけど・・・・・


灯台もと暗し。

モレスキンについてるしおりひも。


これでうまくいきました。


ちゃんとノートの形になった。




あと、横長のものを撮りたいとき、(ノート見開きとか)
iPhoneを横にしてもカメラが横にならなくてイライラしたけど、



iPhoneの画面ロックを外したら普通にできました。








モレスキン手帳のシールで発見。

来年の手帳は、モレスキンのパッションダイアリー、既にオンラインショップで購入済み。

来年の使い方とかを考えながら眺めてたら発見。





カップルのシールが3種類ある!
なんか感動。ゲイの人とかは嬉しいだろうな。

というかシールの種類が多くて、全然使いこなせなさそう…



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

2012年11月2日金曜日

【タマさんぽ】ネコが懐かしいものを集めてくるアプリ。


Sony Creative Products Inc.
タマさんぽ(無料)

販売元:Sony Creative Products Inc.(39MB)

カテゴリ:Games

全てのバージョンの評価:★★★★☆(15件の評価)





懐かしい、「うちのタマ知りませんか?」のネコたちに、
(始めに一匹チョイス、ネコの名前と飼い主の名前を入れます)






エサをあげて、





さんぽさせると、





道端でクソ懐かしいものを拾ってくるアプリ。





このドリルが懐かしすぎる!

たまに全然懐かしくないものを拾ってくるとイラっとします。




にほんけせ<br />ブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

2012年10月24日水曜日

【タイ日記】カンチャナブリーツアー(ついにラスト)

いよいよ、この旅のメイン目的「タイガーテンプル」です。
ずいぶん長くなっちゃった。

▼タイ日記、過去の記事はこちら



-----------------------------------------------

エレファントライディングが終わり、やっと迎えの車がきました。

ついにタイガーかっ!

と思ってたら、


謎の滝へ。


めっちゃ、「ファイブミニッツ!」とけしかけられながら、
言われるがままに滝の写真を撮りました。

結局何の滝なんだこれ?

ファイブミニッツなのに、自由な欧米人はATMにお金をおろしに行き、
行方不明になりました。

おかげでどうやらタイガーテンプルに行く時間が怪しくなったみたいで、
飛ばす飛ばす。

すごい速度で運転手ががんばったので、なんとか閉園にすべりこみ・・・

・・・すべりこみ?

私たち、これがメイン目的なのに!?


やっと入れたと思ったら、トラに触れるところ、長蛇の列。
閉園ぎりぎりなのに・・・


とりあえずトラはごろごろいるけど、自由にはさわれなくて、
係員が一人ひとりについて、「はい、次はあっち、次はあっち」とバタバタ連れまわされながら
これでもかと写真を撮ってもらいました。





でもゾウと違って「触れ合う」って感じじゃなかったなぁ。
トラと同じフレームに入って写真を撮れますって感じ。

時期と時間によっては赤ちゃんトラに触れたりするみたいだけど。


僧侶がミルクあげてるところ。
いいなぁ。私も肩に手置かれたい・・・


「スペシャルフォト 1000B」というオプションがあったので、
払いましたよ。たかかったけど。

そしたら僧侶が写真に入ってくれた。
あとなんか謎のCDと謎のネックレスをお土産でくれました。



牛とか馬とかもいます。



トラックの荷台からかぼちゃ丸ごとをばらまいてました。エサで。
なんて豪快なエサのあげ方。

 











むさぼる牛たち。


そんなこんなでまたバンにすし詰めになってカオサンまで戻ってまいりましたよ。

このボリュームで1人600Bは安いけど、行き先不明で振り回されるのも楽しかったけど、
タイガーテンプルはもっとゆっくりしたかったなぁ・・・



2012年10月22日月曜日

Everword-evernoteを使った単語覚えるアプリ。

私は、特に使う目的もないまま「もうちょっと英語できるようになりたいなぁ」と思っている典型的日本人の一人なのですが、

英語を勉強していてわからなかった単語をevernoteに飛ばす、ということをしております。

ノートタイトルが英語で、本文が意味。
英語辞書byNAVERで調べて、そのままクリップすることが多いです。

時間がある時にいらない文字を削除したり、言葉のイメージに合った画像を入れたりもしてます。

▼こんな感じ。



このノートブックにピッタリなアプリを見つけました。


■Everword



まずは、いつものようにアカウントを入力、同期。

このアプリで使うノートブックを選択します。



同期されたノートブックを選択すると、


ノートのタイトル、タッチで本文が表示されます。
本文は画像とか入ってるとちょっと見づらいかも。

覚えたら「Know」覚えてなかったら「Don't Know」をタッチ。
自動でタグをつけてくれて、覚えてない単語を集中的に覚えられます。


(>)をタッチすると、ノートが一覧で表示されます


タイトル表示→タッチで本文です。
こっちのが見やすいけど、タグ付けができない。

覚えるときはこっちで、
テストは前の方法で、という使い方かな、と思います。



2012年10月21日日曜日

【タイ日記】カンチャナブリーツアー

なかなか先に進めないタイ日記。。。

カンチャナブリーツアーの続きです。


ランチ付きのツアーだったので、なにやら謎のレストランに連れていかれました。

水上のレストランでバイキング。


米が2種類と、謎のおかず3種。すくなっ。


席に着いたら、スイカも出てきました。どうせなら食べた事ないくだもの食べたかったけど。

スケジュールでは、このあとはエレファントライディングだったので、

食べ終わってのんびりしてたら、急に見知らぬタイ人に

「食べ終わったんなら急げ!」とけしかけられ、


気がついたらライフジャケットを着て、謎のボートに乗っていました。
びっしゃびしゃだし。聞いてないし。ちょー暴走してるし。なんだこれ。

これでエレファントライディングに行くのかな、と思ったらまさかの、


Uターンしてレストランに到着。

なんだこれ。

そしてまた別のボートに乗せられ、


エレファントライディング到着。

結局あの謎のボートは何だったんだ・・・




ゾウだ~~~!!!かわいい~~


そしてここでもめっちゃせかされる。
写真とか撮ってたら、「乗ってないなら早く乗れ!ハリーハリー!」と言われる。



はぁん(*´Д`*) 頭の毛かわいいよう(*´Д`*)




おばちゃん愛想悪いよう・・・なんか常にキレてたしおばちゃん。
しかもゾウがなめ腐ってて、歩きながら草食べたり急にうんこしたり、
やりたい放題だった。


ゾウの上に椅子が乗っかってるから、結構な高さ。
そしてゆれる。

ゾウに直にのりたかったな~


おばちゃん、愛想めっちゃ悪いけど、ゾウから降りてこれでもかと写真撮ってくれました。

(降りたらおばちゃんにはチップを忘れずに!)


そしてあんなにけしかけられてゾウに乗ったのに、迎えが来ない。

おかげでゾウといっぱい遊べたけど。次の予定が見えなさ過ぎて面白かった。


バナナあげたりとか(写ってないけど。別料金だけど)


鼻を「んぱっ」として汁を飛ばしてくるゾウ。いやがらせじゃなくて「キス」らしい。

とっても賢いので、旅ノートを広げて、「ここにやって!」といったらやってくれました。
さすがに鼻の形はつかなかったけど、土の後が残って良い思い出。



ゾウ使いの女の子。普通におばちゃんと同じ仕事をこなしていました。
マジで、ゾウが友達って感じだった。ゾウも言う事聞いてたし。
こんな生き方もあるんだなぁと思った。



現地の子たち。ゴム飛びしてた。日本と同じ。
この子たちもゾウ使いになるのかな。


つづく。(やっとタイガーテンプル・・・)