2012年5月29日火曜日

宮崎県 南部 江田神社

GWは宮崎に行ってきました。

まずは江田神社。



古事記に出てくる、日本を産んだ神様である、イザナミノミコトとイザナギノミコトが祀られている神社です。

一時期パワースポットとして人気があったようですが、雨のせいもあってか観光してたのは老夫婦が一組いただけでした。

意外と道路端に鳥居があるのですが、鳥居をくぐると、森に囲まれててとても静か。




雨だったからかもしれないですが、厳かな雰囲気でした。

ご神木。二本あるうちの一本です。雰囲気に飲まれてたのかもしれないですが、穴に神様住んでそう。




本殿の横に鳥居があって、



こんな道を抜けると、




みそぎ池があります。







黄泉の国から戻ってきたイザナギが、禊ぎをしたと伝えられている池です。

もう少ししたら、蓮が咲いて綺麗だったのかも。




ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿