2012年5月31日木曜日

宮崎県 青島神社

青島神社に行ってきました。
青島は砂浜とか橋でギリギリ繋がってる感じの、半島というか、島というか、とにかくそんなところです。
駐車場に車をとめて、こんな感じの細い道を抜けると、

すこーんと晴れた空と青い海。

なんという南国。なぜかハニワもいるし。

とにかく空と、真っ赤な鳥居のコントラストがきれい。

沖縄か?ここは?と思いました。
なんかシーサーいるし。

手水舎は龍。かっこいい。

亜熱帯の植物が生い茂る道を進むと、

元宮があります。

ここには豊玉姫命が祀られています。
この周辺にはなんか色々ありました。
天の平瓮投げ。200円で瓦?お皿?を買って投げ、岩のくぼみきちんと収まったら願い事が叶います。

真砂の貝文。海岸から貝を拾ってきて、お願いごとをしながら置きます。

産霊紙縒。願い事に合った紐を結んでお祈りします。紐は100円。
せっかくなのでピンク(縁結び)を結んできました。

そして、青島の周りは、「鬼の洗濯板」と呼ばれる、波状岩になっています。
溺れたら死にそう。


宮崎市観光協会のサイトによると、
新第三紀(約1500~3000万年前)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。

だそうです。
近くで見ると、つるつるしてて、穴が開いてて、なんだか不思議。

とにかく、お天気にも恵まれて、南国気分を味わえました。
■青島神社
889-2162
宮崎県 宮崎市
青島2丁目13−1
場所はこの辺。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年5月30日水曜日

宮崎県 南部 英国式庭園

国際エントランスプラザという大きな公園の中に、英国式庭園があります。






綺麗なお花がたくさん咲いていて、






いい感じの井戸とかもあります。




土日限定のカフェもあって、紅茶飲み放題、サンドイッチ食べ放題、スイーツ5個、スコーン付きとうボリュームで、1500円でした。
GW限定のプランって書いてあったので、いつもこの価格かはわかりませんが。




ここから好きなものを取って、


せっかくなのでお庭でいただきました。



人がセレブな気分になってるのに、近所の子どもたちはオタマジャクシを取るのに夢中で、



見知らぬ私たちにまでオタマジャクシを見せてきました。勘弁して欲しいと思いました。

■英国式庭園
〒880-0836 宮崎市山崎町浜山414-1
TEL.0985-32-1369
http://mppf.or.jp/entrance_plaza/3_2garden.html

▼場所はこの辺。




ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年5月29日火曜日

宮崎県 南部 江田神社

GWは宮崎に行ってきました。

まずは江田神社。



古事記に出てくる、日本を産んだ神様である、イザナミノミコトとイザナギノミコトが祀られている神社です。

一時期パワースポットとして人気があったようですが、雨のせいもあってか観光してたのは老夫婦が一組いただけでした。

意外と道路端に鳥居があるのですが、鳥居をくぐると、森に囲まれててとても静か。




雨だったからかもしれないですが、厳かな雰囲気でした。

ご神木。二本あるうちの一本です。雰囲気に飲まれてたのかもしれないですが、穴に神様住んでそう。




本殿の横に鳥居があって、



こんな道を抜けると、




みそぎ池があります。







黄泉の国から戻ってきたイザナギが、禊ぎをしたと伝えられている池です。

もう少ししたら、蓮が咲いて綺麗だったのかも。




ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年5月28日月曜日

高田馬場 カフェウルスラ URSULA

高田馬場駅から徒歩3分くらい、
ちょっと裏の道に最近オープンしたカフェダイニング。
ビレッジバンガードに行き、ウロウロしてたらあったので、
ランチを食べに入りました。

カウンターキッチンのタイルがかわいい。
テラス席もあって、目の前の道も割と静かなのでくつろげます。
人気メニューのウルスラカレー。
この日はほうれん草のカレーでした。
ちょっと辛めだけど美味しかった。

家庭的ではなく、オシャレカレーの味でした。
カレーは500円で持ち帰りもやっているみたいです。
▼場所はこのへん。

▼食べログはこちら。
http://s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13134959/
カフェダイニングウルスラ (Cafe Dining URSULA)
東京都新宿区高田馬場1-29-21 みかどビル1F
03-6233-8077


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京 上野動物園

天気が良かったので、お弁当を持って上野動物園に行きました。
パンダが来たばかりで、すごい行列で、見るのは諦めました。

パンダは見えなかったけど、パンダをみてる人達を撮りました。




親子連れが多かったけど、デカいカメラを首からぶら下げている人が結構いたなぁ。
私もデジ一をぶら下げてたけど、なんかごついカメラをぶら下げてる人とすれ違うと、何となく負けた気になるのはなぜなんだろう。

パンダは見なかったけど、久々にゾウとかナマケモノとか見れて幸せだった~

アジアゾウ。背中の毛がたまらない。



カピバラ。全く動かない。



ミーアキャット。こちらは俊敏。かわいい。



なにやらデカいカメ。動かない。


帰りはアメ横でお夕飯の買い物をしました。
5000円の札がついていたマグロと、3000円の札がついていた筋子が、なんにも言ってないのに1000円になりました。
なんていいかげんな通りなんだろう。

友達が志村商店でチョコレート袋詰めを買ってました。



オマケだよ!と言いながら袋にボンボンチョコレートをつめてくれます。

ちなみに、1000円でこのくらい。



半分くらいハイチュウでした。
チョコじゃないし。


■上野動物園
110-0007
東京都台東区上野公園9ー83
03-3828-5171



■志村商店
110-0005
東京都台東区上野6-11-3
03-3831-2454